縁器屋のバイヤー・スタッフセレクション

素敵な器やテーブルウェアと、お客様の「ご縁」をつなぎたい、という想いから生まれた縁器屋。
日本全国からバイヤーが一目ぼれした商品を集めています。
そんなバイヤーの想いや、スタッフのイチオシ商品を紹介していきます。
第1回:ビールが美味しく飲めるタンブラー
初めまして、縁器屋スタッフMです!
もう夏ですね!ビールが美味しい季節ですね〜。
潮風を感じながら海の家で飲むビール、ビアガーデンで街並みを見下ろしながら飲むビール、
屋台の焼きそば片手に花火を見ながら飲むビール…。
どれも最高ですが、コロナ禍の今年はそうはいかなそうですね。
そこで!家でも少しでもビールを楽しみたい!という想いを叶えてくれる、
「ビールが美味しく飲めるタンブラー」をご紹介したいと思います!

なぜこのタンブラーで飲むビールが美味しいのか。
それは「泡がきめ細やか」だから、なのです。
このタンブラーは、中が素焼きの状態になっています。
素焼きというのは一度焼いた後、釉薬をかけないそのままの状態のことです。
釉薬をかけてある焼き物は、コーティングされたようにつるつるしているのですが、
素焼きはすこしざらっとした、引っ掛かりのあるような感触。
焼きものの表面に小さな凹凸があるからなのですが、この凹凸が泡をきめ細やかに、クリーミーにしてくれるのです。

また、この細長い構造もよいのだとか。
幅の広い器(例えば広口のマグカップのような)よりも縦長のタンブラーの方が、炭酸が抜けにくいのだそうです。
確かに飲んだ時の舌触りが、いつものグラスとはちょっと違うんですよね。
泡がクリーミーだからなのか…。炭酸の感じも少し強く感じる。
でも強炭酸というほどではなく、ほどよいしゅわしゅわが長続きするような感じ。
なんとも爽やかで優しい口当たりになるのです。
ビールだけでなく、サイダーなんかもいつもよりおいしく飲める気がします。
(これは完全に個人の感想ですが…)
実はこのタンブラー、ビール好きの夫へプレゼントしたのですが。
初めて使った時には「ん?何かいつもと味が違う気がする…うまい!」とがぶ飲み。
炭酸が長続き&急激にぬるくなったりせず、最後まで美味しく飲めると大喜びでした。
私は素焼きのマットな感じと、土感が感じられる独特の触り心地が好きなので、
手で持つたびになんだかほっこりした気分になれるのも、個人的なおすすめポイントです。
-
- 大堀相馬焼 松永窯 中タンブラー 選べるペアセット
- ¥5,500
-
- 大堀相馬焼 松永窯 小タンブラー 選べるペアセット
- ¥3,300
-
- 大堀相馬焼 松永窯 大タンブラー 2色ペアセット
- ¥6,600
-
- 大堀相馬焼 松永窯 小タンブラー(ピンク)
- ¥1,650
-
- 大堀相馬焼 松永窯 小タンブラー(グリーン)
- ¥1,650
-
- 大堀相馬焼 松永窯 中タンブラー(ブラック)
- ¥2,750
-
- 大堀相馬焼 松永窯 中タンブラー (イエロー)
- ¥2,750
-
- 大堀相馬焼 松永窯 大タンブラー(コバルトブルー)
- ¥3,300
-
- 大堀相馬焼 松永窯 大タンブラー(グリーン)
- ¥3,300
- 1